音の階段の上り方と変化記号の使い方

こんばんは。

ヒイロです。

 

 

この記事では、五線譜の読み方

主に音階変化記号について話していきます。

 

音階変化記号の知識を身に付けることで、

五線譜7割は理解できた事になります。

 

そうすれば、TAB譜がなくても五線譜を見ながら

スイスイギターが弾けるようになります

 

音階の読み方が分かると

他のパートと合わせるときにどこの音が合っていて

どこの音を間違えたかすぐに分かります

 

それから、ボーカルと音が同じところや

コーラスになってるところなんかも分かるようになります。

 

これがTAB譜だと、

ギターのフレットの音の位置を全て把握してない限り

何の音かわかりません

 

バンドなどで合わせるときに致命的です。

 

自信をもって合わせられるように

しっかり音階の読み方をこの記事で

習得してもらえたらと思います。

 

それでは、この図を見て下さい。

 

音名解説画像

 

ドレミファソラシド

 

 

CDEFGABC

 

を覚えましょう。

 

日表記と独表記はクラシック音楽では使われていますが、

エレキギターで弾く曲では、使うことは99%ないので

覚える必要は特にないです。

 

 

次に、変化記号についてです。

 

シャープ(嬰記号) シャープ画像  半音高くする

 

フラット(変記号) フラット画像  半音低くする

 

ダブルシャープ(重嬰記号) ダブルシャープ画像  ♯が付いている音をさらに半音高くする

 

ダブルフラット(重変記号) ダブルフラット画像  ♭が付いている音をさらに半音低くする

 

ナチュラ(本位記号) ナチュラル画像  変化した音をもとの音にもどす

 

 

ダブルシャープ、ダブルフラットは滅多に出てこないので

覚えなくても大丈夫です。

 

これで五線譜の読み方は分かったと思うので、

ギターの音の位置の探し方を教えます。

 

ギター

6弦(弦が太くて低い方) E

5弦 A

4弦 D

3弦 G

2弦 B

1弦(弦が細くて高い方) E

 

以上が開放弦(フレットを押えないで弾いた時)の音です。

 

それから、1フレットごとに半音高くなります。

 

6弦 E

6弦1フレット F

6弦2フレット F#

6弦3フレット G

 

てな具合です。

 

ちなみに、 と  には

#がつきません

 

 

以上で五線譜を見ながらギターが弾けるようになります

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

PS,

 

今回の内容は、音階変化記号についてでした。

 

実際に五線譜を見ながら1フレーズでもいいので

弾いてみてくださいね!

 

休符は全力で休め!

こんばんは。

ヒイロです。

 

この記事では、休符について話したいと思います。

 

もしあなたが、

休符は弾かなくてもいいところでしょ?

 

と思っているなら

それは間違いです。

 

大変な思い違いをしているので、

考え直した方がいいです。

 

僕は、休符はすべての音楽記号の中で1番大事な

記号だと声を大にして言い切ります。

 

休符を弾けるかどうかであなたの実力が

雲泥の差になります。

 

休むと書いて休符ですが、

休符は1番気を張って欲しいところです。

 

あなたもしっかり休符を弾けるようになれば、

無機質なロボットに感情を与えられるのと

同じくらい表現力豊かな演奏が出来るようになります。

 

それくらい休符は強力です。

 

休むところではなく、

力をためるところです。

 

それでは、休符について詳しく説明していきます。

 

休符種類長さについては、

前回の音符に関する記事に図を載せていますので、

そちらをご覧ください。

 

ここでは、休符の威力について話したいと思います。

 

先ほど話した通り、

休符は休むところではなく

 

音を止めるところであり、

ためるところです。

 

決して気を抜かないでください。

 

休符は【弾いて】ください。

 

簡単に言えば、意識して音を消してください

 

それから、

 

ギターの音は消しますが、

 

頭の中で休符を歌ってください

 

例えば、

 

ウルトラソウルの楽譜の最後のページに、

 

コーラスで1小節4分音符で、

 

ウル トラ ソウル 4分休符

 

ウル トラ ソウル 4分休符

 

というのがずっと続くのですが、

 

頭の中では、

 

ウル トラ ソウル 【ウン】(4分休符)

 

という具合に歌ってみて下さい。

 

これだけですごくパワーが出ます。

 

実際には休符のところでは音は出ていませんが、

すごく抑揚がつきます

 

微々たる差に感じるかも知れませんが、

聞いてる側からしたら段違いです。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

PS,

 

今回は、休符の重要性について話しました。

 

意識して休符を弾くようにしてくださいね!

楽譜を知り、『全て』を知る。

こんばんは。

ヒイロです。

 

 

今回は前回お話した、五線譜

についてさらに詳しく話をしたいと思います。

 

五線譜を理解できれば、

 

曲のすべてが理解出来る。

 

とても大切です。

 

特に表現力の点でとても大切です。

 

今回は五線譜を読む上で

1番重要な、音符について

解説していきます。

 

音符について理解していないと

折角覚えたフレーズも

しっちゃかめっちゃかになってしまいます。

 

いずれ話しますがこれは、リズム

とっても深く絡んできますので

しっかりめに聞いてもらえたらと思います。

 

どんなにすごい技法でも音符をしっかり読み取って

リズムにのせていかないと

ヘタクソな演奏に聞こえてしまいます。

 

逆にどんなにシンプルなフレーズだったとしても、

音符通りに演奏できているだけで

プロ並みに聞こえます。

 

上手いか下手なのかの差はそれだけです。

 

基本的な内容になりますが、しっかり聞いてくださいね!

 

ギターが上手くなる最短ルートは基本の延長戦上にありますからね。

 

 

音符の種類は、分かりますか?

 

音の長さ

 

 

大まかには、この5種類です!

 

32分音符なんかもありますが、滅多に出てこないので

気にしないでください。

 

また、音符の右下の方に点が付いてるものもあります。

2分音符に点が付いてるものを、付点2分音符

4分音符に点が付いてるものを、付点4分音符 

といいます。

 

付点したら長さがプラス1されると覚えて下さい。

 

通常2分音符は、4拍子1小節で2つはいりますが、

付点2分音符は、4拍子1小節で1つと4分音符1つはいります。

 

ややこしいので、

そうゆうのもあるんだなあ程度で大丈夫です。

 

*休符も載っていますが、

 休符もとっっても大事なので

 また詳しく書きます。

 

今回は、上記の図の5種類の音符を覚えてください。

 

特に4分音符は大事です。

 

たいていの曲は4拍子なので

 

1小節に4分音符が4つ入る

 

と覚えてください。

 

8分音符なら8つです。

 

16分音符ならいくつですか?

 

16こですね!

 

じゃあ2分音符ならいくつでしょう?

 

正解は、

 

2つです。

 

 

1番使われるのは、4分音符です。

 

メトロノームを鳴らすときなども

 

基本的に4拍子で、

 

ピ!カチ、カチ、カチ(1小節4回)

 

ピ!カチ、カチ、カチ(1小節4回)

 

てな具合ですので、

 

1小節4分音符4つを基準に覚えましょう!

 

 

これから少しずつ難しい話になっていきますが、

ウルトラソウルが弾けるようになるまで

しっかりついてきてくださいね!

 

分からないところは、

そのままにしないですぐ聞いてくださいね!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

PS,

 

今回は音符についてお話しました。

 

5種類の音符とその長さ

特に4分音符は絶対に覚えてくださいね!

 

夢じゃない 五線譜もTAB譜も松本も!

こんにちは。

ヒイロです。

 

あなたは楽譜には2種類あることをご存知ですか?

 

音符が並んでいる楽譜

数字が並んでいる楽譜です。

 

基本的には、

音符が並んでいる楽譜が理解出来れば大丈夫です。

 

しかし、僕もそうだったのですが、

エレキギター初心者は、

数字が並んでいる楽譜を見る人が圧倒的に多いです。

 

1曲弾いて終わりならそれでも構いません。

 

ただ、1曲だけ弾いてみて満足に弾けず

曲の楽譜の理解が出来ないまま

ギターから音楽から離れていってしまうのは

もったいないし、

 

あなたにはそうなって欲しくないです。

 

これから楽譜の読み方を学んで、

様々な技法表現を身に付けてもらい、

ウルトラソウルを筆頭に、

楽しくかっこよくギターを弾けるようになってください。

 

それでは、

今回の記事では 二つの楽譜 について

説明したいと思います。

 

 

二つの楽譜 とは、

 

 

五線譜

 

 

TAB譜

 

 

です。

 

 

五線譜というのは、一般的に使われる

音符が並んでいる楽譜です。

 

学校の音楽の授業で誰でも1回は見たことが

あるかと思います。

 

みんな苦手意識を持っていますが、

 

これが読めれば曲のすべてが分かるようになります。

 

長期的にみていくと

読めるのと読めないのとでは、

実力に圧倒的な差が出ます。

 

とても大切です。

 

 

そして、TAB譜というのは、

 

数字が並んでいる

エレキギターエレキベースの為の楽譜です。

 

数字というのは、

押さえるフレットの数字です。

 

ギターの場合ですと弦に見立てた

6本の横線の上にそれぞれ押さえる

フレットの数字が記してあります。

 

この楽譜のメリットとしては、

ぱっと見で分かりやすいところです。

 

正直かなり初心者向きです。

 

最初はTAB譜を見ながら

曲の練習をすることをオススメします。

 

実際に曲を覚えるまでは僕も活用しています。

 

 

じゃあデメリットは何かといいますと、

 

上に挙げたメリット以外は何もないところです。

 

バンドで他のパートと合わせるときや、

全体のバランスを見たい時に

全く役に立ちません。

 

見やすくわかりやすい分

それ以外では全く使えません。

 

 

このように、一長一短ですので

 

流れとしては、

TAB譜で曲で弾くところを覚えた後は、

五線譜に切り替えて練習するように

してください。

 

今回はここまでにしたいと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

2つの楽譜の違いは理解できましたでしょうか?

 

もし分からなかったところや聞きたいこと等あれば、

何でもお答えしますので遠慮せずに聞いてくださいね!

 

 

PS,

 

今回の記事では、2つの楽譜について解説しました。

 

実際にそれぞれの特徴を見比べてみてくださいね!

 

希望と絶望に遊ばれて 音感が鍛え抜かれる方法

おはようございます。

ヒイロです。

 

今回の記事では、

 

曲を鼻歌で歌えるくらい聴き込む

 

について話していきたいと思います。

 

鼻歌で歌えるくらい曲を聴き込むことであなたは楽譜を読めなくても

それなりにフレーズを弾けるようになります。

 

音感は2種類存在します。

 

良く知られているのは、

 

絶対音感

 

ですね。

あなたも聞いたことがあるかと思います。

 

音が鳴った時にその音の音階が100%

かるというものですね。

 

しかしこれは、幼いころだいたい3歳くらいまでに

音楽に触れることで身につくものです。

 

ほとんどの人は持っていません。

 

音楽をやっている人にはさほど重要ではありません。

*持っていると有利なのは間違いありませんが。

 

絶対音感ではないもうひとつの音感

 

これがとっっても大事なものです。

 

しかも鍛えれば誰でも身に付きます。

 

そのもう一つの音感というのが、

 

 

      相対音感

 

です!

 

相対音感というのは、

 

全体の音階の中で、今なった音はどの位置にあるのか

というのが分かる音感です。

 

分かりやすく言うと、二つの音

たとえば、  と ソ 

 

この2つの音が鳴った時に高い方の音はどっちなのか?

 

が分かる音感です。

 

こっちが高い音だからこっちが  だね!

てな具合です。

 

 

ここで本題に戻ります。

 

鼻歌が歌えるということは、

相対音感が身についてるということになります。

 

詳しい音階までは分からなくても、

今の音の位置が分かっている

状態になっています。

 

これがとても重要です。

 

ちなみに相対音感を鍛えると音痴が100%直ります

 

その話についてはまたいつか話せたらと思います。

 

 

それでは、まとめたいと思います。

 

 

曲を鼻歌で歌えるくらい聴き込む。

 

ことによって、

相対音感が身に付き、

ある程度楽譜がなくても、

フレーズが弾けるようになります。

 

そして、

 

次回お話する楽譜について理解する

 

と組み合わせることで

 

まるで楽譜から音が聞こえるかのように

 

スムーズに楽譜が読めるようになります。

 

相対音感を極めることで耳コピも出来るようになります。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

PS,

 

今回の内容は、曲を鼻歌で歌えるくらい聴き込む でした。

 

今すぐウルトラソウルを聴き込んで、ギターのパートを

鼻歌で口ずさんでみてくださいね!

 

 

ギター歴0ヶ月でもすぐに出来ること

こんにちは。

ヒイロです。

 

この記事では、楽譜と音源を用意する

 

について詳しく話していきたいと思います。

 

そんなの言われなくても当たり前でしょ!

 

って怒られそうですが(笑)

 

じゃあなぜ楽譜と音源を用意するのをわざわざ

ステップ1に選んだのかと言いますと、

 

楽譜と音源がないと何も始まらないからです

 

どんなに難しくて弾けないプロ級の難しい曲だったとしても

 

楽譜と音源を用意するのは誰でもできるからです

 

形から入っていきましょう!

 

いきなり弾け!って言われてもできませんよね?

 

できないとモチベーションが下がります。

 

出来ないことばかりだとやる気が起こりません。

 

なので敢えて誰でもできるところから、

 

出来ることを少しずつ重ねていって

 

高いモチベーションを維持してもらいたいと思います。

 

では本題に入りたいと思います。

 

まず、音源についてですが

 

B`zが好きでウルトラソウルを弾けるようになりたいということは、

 

あなたはCDは持ってるかと思います。

 

もし持っていないのであれば、

 

YOUTUBEでアップされているのでそれでも構いません。

 

ただ、気を付けてもらいたいのは

 

YOUTUBEだとライブ版が多いことです。

 

ライブ版だと松本さんがアレンジをしているのがほとんどなので、

 

CD音源をオススメします。

 

楽譜については、

 

オフィシャルバンドスコアをオススメします。

 

ほかのものだと、CD音源と合わなかったりするためです。

 

というのも、フェアリーとかのバンドスコアは一概には言えませんが

 

だいたい間違っています。

 

何が違うかといいますと、

 

ピアノ専攻の音大生などが耳コピしたものを

 

楽譜に起していたりします。

 

なのでギターで弾くときの表現の仕方が合わなかったり、

 

そもそも音が合っていなかったり、

 

という問題があったりするのです。

 

どうしても手に入らない場合はそれでも構いませんが、

 

予め違う可能性があることを覚えといてください。

 

 

今回はここまでにしたいと思います。

 

 

次回は、 曲を鼻歌で歌えるくらい聴き込む

 

について細かく話していきます。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

PS,

 

今回の内容は 楽譜と音源を用意する でした。

 

今すぐ楽譜音源を準備してくださいね!

 

イチブト『ゼンブ』で最短ルートを知る!

こんばんは。

ヒイロです。

 

この記事では、

 

ウルトラソウルを最短で弾けるようになるための大まかな練習方法

 

について話したいと思います。

 

全体像を知っておくことによって、自分の現在地がわかるようになります。

 

今どこにいるのかがわかることによって、

いち早く、最短で、好きな曲が弾けるようになります。

 

というのも

 

どこでつまずいたかが分かれば解決が簡単だからです。

 

そこに適した練習をすればいいだけです。

 

逆に今どこで苦戦しているのか分からないと

 

なにをしたらいいのか探るところから始まります。

 

そうなると時間がかかってしまい、モチベーションが下がります

 

短期間で弾けるようになるためには、

 

今の状態に適した練習法

 

高いモチベーションが必須です。

 

この二つがないと一向に弾けるようにならず、

 

練習が辛くなってイヤになってしまうのです。

 

そうなってしまったら最悪です

 

 

では、本題に入っていきたいと思います。

 

 

ウルトラソウルを最速で弾けるようになる為の練習法

 

 

1、楽譜と音源を用意する

 

2、曲(特にギターパート)を鼻歌で歌えるくらい聴き込む

 

3、楽譜を理解する

 

4、曲を聴きながら楽譜を照らし合わせる

 

5、耳に残ってる特徴的なところから練習していく

 

6、全体を流しで練習する

 

7、出来なかったところを集中的に練習する

 

8、ミスがなくなるまでひたすら流しで弾く

 

 

大まかに書くとこんな感じですね。

 

これからそれぞれを細かく解説していくので

 

楽しみにしていてください!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

PS.

 

今回の内容はウルトラソウルを最短で弾けるようになるための練習法でした。

 

1~8までのステップを覚えといて下さいね!